2009年12月2日水曜日

ubuntu 9.10のeclipseに変えたらADTがうまく入らなかった

突然LinuxのHDDがバットセクターの嵐にあってしまい、仕方ないので新しいHDDへ変えたついでにubuntuの方も9.10をインストールをやり直して色々AndroidのSDKの環境を再設定している途中で、eclipseへのADTのインストールで引っかかってしまいました。

で、今後のために一応、解決までのメモ。

synapticからインストールできるeclipseでも最新の物(Galileo)がインストールされるんでそのまま使ってみたのですが何故かADT-0.9.4のインストールが失敗する事態に…
で、同じような現象はないのかググったらやっぱりありました。
ubuntuのフォーラムに「Android development on Karmic」まんまのフォーラム立ってました。
そこで、ここの解説を元にeclipseの設定を行って見ました。

やったことは、インストール時の足りていないライブラリー関連の追加。

eclipseのプラグイン追加のお馴染み手順の
Help Menu -> Install New Software -> add
で以下のサイトを追加してゆく

http://download.eclipse.org/datatools/updates
http://download.eclipse.org/modeling/emf/updates/releases/
http://download.eclipse.org/tools/gef/updates/releases/
http://download.eclipse.org/webtools/updates/

ここまでは、必要と思われる物をチョイスしてインストール。

http://dl.google.com/eclipse/plugin/3.5
Google Plugin for Eclipseも一応インストール…

https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/
で、目的のADTのインストール

ひとまず、これでインストールは完了できました。

あと、64bitの環境ではこの方法でインストールされるeclipseは64bit版がインストールされるのでSDKのインストールガイドにあるように「ia32-libs」の適応を既に行っている場合はeclipseがちゃんと機動しないかもしれない…その場合はjavaの環境設定をia32版から通常の物へ変える必要がある。
その場合には「Alternatives Configurator」とか使うと楽に切り替えることが出きるかと…
インストールは
$ sudo apt-get install galternatives
で…

ひとまず、現時点ではDDMSもきちんと動いているので環境としては落ち着いたかなと…

2009年11月6日金曜日

GDEを使ってHOMEを変えてみる

ちょっと気になっていてアプリを試してみた。
GDE - The new home experience!





百聞は一見にしかず…
HOMEの切り替えのエフェクトを変更してみたり、デスクトップの数を変更してみたりできます。
HOMEの置き換えアプリって色々出ている訳ですが、なんかコイツが心を引かれてしまいました…
HTー03Aで動かすと、キューブエフェクトとか実用にはならないかとちょっと危惧していたのですが、意外といい感じで動いてくれています。
デスクトップの数も最大で7つまで増やせます、もっとも今のところアプリランチャーのwidgetがいてくれるおかげでそんなに増やす必要もないかんじで…いけそう。

しばらく使ってみます。

2009年10月30日金曜日

HT-03A バージョン1.6 へ…



ようやっと、HT-03Aも1.6へ更新された…



さすがに、ちょっとまだかまだか、まだなのかと焦らされた…もぉ、Ver2.0の影がが見えてきてるのに…
ADP1で、環境そのものは体験済みとはいえ、あれこれアプリが入った状態での体感はまだだったので、こちらで動かしても気持ち軽くなった感じがするのは、なんか嬉しいかもしれない。

2009年10月28日水曜日

Android 2.0 SDK





いよいよ、2.0のSDKの配布が始まったみたいです…
(本体の方の1.6のバージョンアップもまだなのに…(´Д`;))

あちらこちらでボチボチ、アップデートの方法は説明されているように今回からはいつもの場所からパッケージをダウンロードしてきても中身は「tools/」以外の部分は空になってると思います。
「SDK Manager」を使ってアップデートを行うことで必要なプラットフォームのSDKをインストールすることになります。
私の場合、環境はLinuxなので、
$tools/android

を実行することで、「SDK Manager」を起動します。
続いて、メニューの中にある「Availavle Package」から、必要と思われる物を選択して更新をかけるということになります。
今回は、ひとまず、SDK1.6とSDK2.0の両方をインストールはしておくことにしておきました。


あとは、2.0用のプラットフォーム設定等を作ってeclipseの設定等を済ませば基本は大丈夫かと…

さすがに、今回は新しく追加になった項目が多々見られるようなので順次追って行くことになるのか。
マルチタッチとかもいよいよサポートに入ってきたようだし…
ただ、解像度の部分とかで、ゲームなんかを作る場合はいよいよ工夫が必要になりそうだなぁ…

2009年9月30日水曜日

HTC版 Android Dev Phone 1 用 Android 1.6 配布





いよいよ、HTCのサイトでADP1用の1.6の配布がはじまったようです。
DLはいつもの様に「HTC-DeveloperCenter」からゲットです。
ちなみに、GDDJの場合はこっちにある様です。「HTC-Support-GDDJ-09

さすがに、正規版…ちゃんと、WiFiも使えました。
当然ながら、ADP1バージョンは基本が英語モードなので、日本語の関連のアプリは後ほどインストールしていくとしますか。


マーケットは当然ながら新しい方で繋がります。

2009年9月16日水曜日

Android 1.6 SDK

さぁ、いよいよ1.6版のSDKが公開になりました。

DLはいつもの場所から。
Download Android 1.6 SDK, Release 1

今回は、ADT Pluginもバージョンが上がっているようなのでこっちもバージョンアップをすませておくことに。

インストール関係はいつものお約束を踏襲して、1.6関係のエミュレータの設定もすませて…
ひとまず、エミュレータを動かしてみる。




うむ、ネットワーク関係はこっちでもなんかうまく動かない感じだぞ…
もしやと思い、1.5の設定を作って、エミュレーター動かしてみたら、こっちはネット接続はOKのよう。ふむー。

さて、公式のADP用のイメージが出てくるまでは、オープンソース版のもので実機、実験は進めてみるかな…

2009年9月15日火曜日

いよいよ、有料解禁…

いよいよ、有料のアプリの登録が出来るようになったようです。




そんなわけで、ひとまず有料アップのための登録を済ませてみました。
Google Checkout の必要情報を登録すればひとまずは大丈夫そうです。
ちゃんと、国情報にも「日本」が入っていて一安心。


が、しかし、今、アップするものが無い…orz

別ターゲットの作業が詰まってる…むぅ。

2009年9月5日土曜日

そして、Android 1.6で落ち着いたわけですね。

ここにきて、大幅にソースのアップデートがかかったなーと、思ったら。
DonutがAndroid1.6と落ち着いたようですね。
で、早速、ビルドをかけてみたわけですが…

うーん、やっぱりADPでは、sensors.trout.soがあると上手く立ち上がらない現象は
そのままっぽい…
仕方ないので、/vendor/htc/dream-open/AndroidBoard.mkのほうでこの部分をコメント
アウトしてビルド。
とりあえず、それで起動は可能になったけど…
やっぱり、WiFiの設定をやろうとすると、あいかわらず落ちるなぁ。
それでも、ひとまずは動いているので実験はおこなえるかしらってところ…かな?


まぁ、ホーム画面は何も、変わることはなく…w


2009年8月1日土曜日

オープンソース版donutをADP1へ




masterリポジトリーにdonutが含まれたので早速ビルドを行ってみた。

今回のバージョンからmanifest.xmlに
<project path="vendor/htc/dream-open" name="platform/vendor/htc/dream-open">
の部分が初めから含まれるようになった。
これで、local_manifest.xmlはいらないのかと思ったけど…なんか"kernel"の部分が
みあたらないようなので念のために
<manifest>
<project path="kernel" name="kernel/msm" revision="refs/heads/android-msm-2.6.29-donut">
</project>
</manifest>
の部分だけは残しておいてみた。

ただ、このままビルドしたものでは上手くAndroidロゴから先へ進めなかった…orz

で、OpenSorceProjectのCode reviewsを覗いていたらやっぱりなんか足りないことがあるのが判明…
Change 10920: Added more proprietary libraries (dream-open).
あたりの、パッチ情報を元に、該当部分を変更…
これを、適応したもので作成し直して、ひとまず起動までは進めた…

なにやら、面白そうなメニュー項目も幾つか出てきている…





とりあえず、動いただけ状態なのでこれから色々、あちこちいじって見るとします…





が、今のところ…WiFiが使えない…(;´Д`)むぅ。

2009年7月20日月曜日

Hero の ROMをADP1で試してみる

そろそろ、良い頃合いかと思い立って…ADP1へHeroのROMを送り込んでみた。
まぁ、色々これはグレーなところもあるので、やり方等々は詳しくは語らないとして
このあたりを見て察してもらえればと思う。

やっぱり、これは非常に魅力的ではある…





起動画面からして実にいい感じにカスタマイズされているので面白い。


わかりずらいけど、ロゴの後ろでドロイド君が…手を降ってる…




ただ、UIが凝ってるせいなのか、HTCのウィジェットが凝ってるせいなのか
HOMEへ戻る動きが待たされる…ADP1だからなのか、HERO本体もこうなのかは
実機を体験してみないことには比較のしようがないところなので放置。

うーん、HT-03Aへ持っていっても良い気もしてくる…
結構危険なおもちゃかもしれないな(笑)

2009年7月18日土曜日

Android SDK 1.5 r3

新しいSDKがリリースされたようで、早速DLしてみました。

DLはこのあたりから Android 1.5 SDK r3

Developersのページもいつの間にやら日本語対応へとなってましたね。
一部に英語のままのページもありますけど、概ねかわってましたね。

インストールの方はもぉすでに、以前のバージョンが導入済みならばこちらへ
入れ替えれば済みますから問題ないですね。
このバージョンから始めてインストールでも、日本語の解説に変わりましたから
はるかに楽になりましたよね…

修正点に付いての解説は SDK Release Notes を見るとして…
(ってここは英語のままなんですか…そーですか…)


(まぁ、この画面は特に代わり映えはしません…)

あちこちで話題が出ている様に今回のバージョンからSDKにも日本語入力の
部分が組み込まれました。
これで、IME関連の開発を行う方々は、iWnn関係の部分を使うことが出きるように
なるわけですね。特に内蔵の辞書とか。




(なにげに、バージョンがHT-03Aに搭載されているものよりあがってるし…)

(そうすると、Openソース版の方にもボチボチこのr3に対応したバージョンが上がってくる
のかな…)

ひとまず、eclipseの方のプラグインは前回からかわってなさそうなのでこちらはこのまま
でOKのようですね。

2009年7月13日月曜日

アプリの検索

アプリを探す場合に、AndroidMarketにそのまま突入してゲットもいいけど、流石に色々ぶち込むときにやっぱり
閲覧用のサイトを経由したほうが使い勝手はいいですね。

いつもお世話になるのは
Androidあぷぷ」ここは日本語の数少ない解説サイトなんで重宝してます。
Cyrket」ここは何といっても反映が早いんでいい、でもまぁ、海外サイトなんでアクセス出来ない
物も出てて…ちょっと寂しい思いもしますけど。
AndroLib」ここも割と素早い、で、しかもいつの間にか日本語のページができてました。これば便利だ…。
Android Tapp.」ここは、何といってもスクリーンショットが出ているので扱っている数はそれほどでもないけど便利。

で、これがさらに便利なところで「Cyrket」も「AndroLib」も、アプリの項目にはQRコードがあるのでこいつを
「QRコードスキャナー」(しかし、こいつもしっかり日本語の名前付いてるし)でよみこませれば、マーケットの該当
項目へ一発でいける、これがナカナカ使うと便利でたまらない。

2009年7月11日土曜日

HT-03A ゲット


(ADP1でHT-03Aの姿を撮る…)

そんなわけで、早速、機種変更してきました。
これで、ADP1のほうは、心置きなく、あれこれぶち込んでTESTにつかえます。
でも、キーボード無くなった分の軽さを意外と感じられた…w

で、早速実験も兼ねて、「google maps」入れ替えてみました。
まぁ、当初の予想の通り、SIMぶち抜いてやればDL出来ました。
当然って言えば当然なんだけど、JPローケルでは見れないアプリも結構あるので「Cyrket」や「AndroLib.com
あたりから飛ぶ場合は注意しないといけないな。

で、DEBUG用にもチェック。
Linux(Ubuntu)でUSB接続の状態も確認。これもひとまず、ADP1の時の設定のままできちんと認識してますね。
こっちも、使えます。

念のため、USBの認識のメモ。

まず、/etc/udev/rules.d/ にAndorid用の設定を作ってやる。
なので、ここへ 11-android.rules を作成する。
内容は

SUBSYSTEM=="usb", ATTR{idVendor}=="0bb4", ATTR{idProduct}=="0c02",OWNER="username"
 
この場合、当然OWNERの名前は自分のユーザーで…
 
同時に本体の方も
Settings->Applications->Development->USB debugging
をONにしておくことを忘れずに。

そこでさらに
adb devices
を行ってみると

List of devices attached
HT96GLF03892 device

とか出てれば成功。


で、環境を整えてみた結果がこの状態。







2009年6月27日土曜日

Android 1.5 NDK

Android Native Development Kit

かねてより、チョロチョロと情報は漏れ伝わっていた、Naitivアプリの公式セットがついに公開になりましたね。
もっとも、当然のことながら、使い方を外しちゃえば互換性が失われるわけで、両刃の剣なわけですが…
CやC++を使う方法は今までもなかったわけではないのですが。
あとは、これを使える部分がどのへんまで突っ込めるか非常に興味がわきます。
特に、ゲームなんかを夢想していると、どうしても、触りたい部分とかがあったりするのですが…その辺もいけるのか…
あの辺とか、あの辺とか、ツッコミ入れていいものなのか…

Android 1.5 NDKのDLページはこちら
Developers Blogでの解説はこちらあたりで

2009年6月25日木曜日

HTC Hero


いよいよ、HTC Heroのお披露目がありましたねー。
それに呼応して、アチラコチラで拾い上げられてます。
HTC公式サイト、はこちら。

当初のスクリーンショットではわからなかったボタン系もちゃんと、トラックボールも付いてたし。
UIも大幅に手が入ってるし、widget系もこれでもかって入って…
そして何よりも、こいつはどうもマルチタッチを解禁してるみたい。
さらには、Flashのサポートもいち早くされるみたいですね。
Adobeのページ。はこちら。

でも、これが出ることによってなかなか伝わりにくかった、Androidの自由さ加減が伝わると良いな。


ANDROID CENTRALあたりが色々解説してくるれているのでこのあたりを参考に…


でも、これは結構カッコイイな…
ちょっと欲しい。

2009年6月20日土曜日

iWnnをADP1で試す…

こんなHPを見つけた…
Installing Japanese IME on Android

GDD版からiWnnを抜き出したイメージがあった。
このあたりが、Androidなところだよなぁ…結構、物としてはグレーな存在だけど。(;´Д`)
試さずにはいられないのもこれまた事実。

ですので早速ADP1へ放り込んでみました。

とりあえず、アーカイブの中に「install.txt」があるのでそれに従ってインストールするわけだが。
そのまえに、ちょっとおまじないを済ましておく…

>adb kill-server
>adb root
>adb remount
これを行っておいてインストール時のユーザーの状態をrootにしておいてさらに、「/system」のパーミッションを解禁しておく…

あとは、「install.txt」にしたがって入れていく。

>adb push iWnnIME/jp.co.omronsoft.iwnnime /data/data/
>adb push iWnnIME/system@app@iWnnIME.apk@classes.dex /data/dalvik-cache/
>adb push iWnnIME/libiwnn.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/lib_dic.conf.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/lib_dic_e.conf.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libEnjcon.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libEnjemailuri.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libEnjlearn.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libEnjlearnL.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libEnjlearnM.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libEnjrel.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libEnjyomi.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libkaomoji_kihon.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libkaomoji_tyukyu.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libnjaddress.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libnjcon.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libnjemoji.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libnjexyomi.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libnjexyomi_new.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libnjexyomi_re.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libnjfzk.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libnjname.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libnjtan.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libnjubase1.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/libnjubase2.so /system/lib/
>adb push iWnnIME/DroidSansJapanese.ttf /system/fonts/
>adb install iWnnIME/iWnnIME.apk
ひとまず、これでインストールは完了。




バージョン番号はGDDバージョンと同じ…(まぁ当たり前だけど。)


携帯風キーボードタイプ。


「文字」のところの長押しで、切り替えパッドが出てくる。


当然、こっちのタイプのキーボードにも。
個人的にはこっちがメインで使うことになるかなぁやっぱり。

2009年6月18日木曜日

google MAPS 新バージョン

新しいバージョンの「google maps」が出ていたのは幾つかの海外Blogで確認はしていたのですが…
いっこうに、Marketに上がってこなかったのでバージョンアップをなんでかなぁと思いつつ見送っていたのですが。
実は、日本版のSIM(私の場合docomo)を入れていたのでどうも弾かれていたみたいだったようで。
SIMを抜いて、Marketに入ってみたらDLすることが出来た。(;´Д`)

Cyrket - Google Maps


バージョンは「3.1.0」になります。
アイコンも変わりましたね。




そして「google Latitude」も使えます…
これは、登録してある友人などの現在位置を表示したり、そこからチャットへなだれ込んだりと出来る。
もともと、ヨーロッパ版などではすでに対応はしていたのですがね…
幾つかの、Latitudeの関連の修正が入ったようです。




もっとも。
OSバージョンが1.1などで、mapsが3.0であってもフラグを解禁しちゃうアプリも当然の様にいらっしゃいましたが。

Cyrket - Latitude Enabler for Root

2009年6月10日水曜日

いけなかった…

あー、やっぱり行っとけば良かったと思う…
Google Developer Dayですよ。
聞いてみたい話もあったけど、結局都合がつかず断念…したら、これですよ。
DevPhone、いただけたようで。実にうらやましいかぎりです。



もぉそろそろ、docomoさん、HT-03Aの発売日教えてください(;´Д`)

2009年6月6日土曜日

Donut もボチボチ…

そろそろ、docomo版の発売が待ち遠しいのですが…

一点、海外に目を向ければ。Android搭載版のノートBookの話が出てたり。
HTCの「Hero」がそろそろ発売がみえてきてり。
(でも、ちょっと気になるのは、このモデルトラックボール等のコントローラデバイスらしき物体が見当たらないところ…オールタッチコントロール?)

そして某所に「Hero」のイメージが出回っていて、試したかったり。(;´Д`)

また、Android 2.0の扱いになる、Donutのリリースタイミングの話が…


後半の期に向けて、賑やかになってきた…的な、感じ?

2009年5月27日水曜日

ubuntu 9.10 で直接Androidアプリ動かすプロジェクト

こちらに記事の興味を引かれました。
Ubuntu 9.10のAndroid対応に期待が膨らむ!




次期バージョンのubuntu9.10で、Androidのアプリを直に動かすといったプロジェクトが
あるそうで…
これは結構動向が気なる話ですよね…

2009年5月26日火曜日

ADP1 のファームもアップ

SDKのバージョンアップがセキュリティホール対策などが絡んでいた模様。
(色々本業の方が忙しかった関係でまだこっちはじっくりみてられなかった。)

そんなわけなの、かどうか、ADP1のファームもバージョンアップになっていた。
いつもの様に「HTC Support」ページから

  • Radio Image : "ota-radio-1_22_14_11.zip"
  • System Image : "signed-dream_devphone_userdebug-img-148830.zip"
  • Recovery Image : "signed-dream_devphone_userdebug-ota-148830.zip"

のセットをDL。

お馴染みの手順でインストール…

2009年5月23日土曜日

Android SDK 1.5 r2

SDK 1.5 のRelease2が配布はじまってました。

Download Android 1.5 SDK, Release 2

いつもの様にDevelopersのサイトからDL。

ひとまず、これからインストール。


あ、ADTも「ADT-0.9.1」になってますね…
こっちも一応アップデートしておきますか…

2009年5月22日金曜日

GP2xを、移植…なの?

なにやら、非常に心引かれるネタが…「Android Community.com」にて出ていました。
GP2X emulator lands on Android [Video]

GP2X emulator project、なるプロジェクトの存在…



要するに各種エミュレータをG1上で動かしてみようってことで、いいのか?

ひとまず、VIDEOしか動きを確かめる術がいまのところないんでこれがどうなのか…
うわーっ、実機で是非とも確かめたい。

ほかにも、VLCも移植中なの…( ´∀`)

2009年5月19日火曜日

HT-03A発表…

やっと、Androidの正規の国内販売になりましたね…
ひとまず、余計な事はせずにそのまま出してくれるっぽいのかな。
あとは、料金プランに何が使えるのかということになってくのかな。
ひとまず、発売を待ちますよ。

docomo PRO series HT-03A製品ページ





これで、ADP1に躊躇無く、Openソース版のシステム入れて遊べますな(´∀` )
レンガになっちゃうのも怖くない(笑)

simeji更なる進化してるし…



またまた、simejiが進化してやってきた模様です。
いつものごとく、throwLifeさんのところからいただいてきました。

今回は、フリック入力に対応されたようです。
フリック入力って言えば、簡単に思いつくのはiPhoneの日本語入力のあの動きですね…

早速、インストールして試してみました。

が、いまのところまだこの入力方法に手が馴染んでないせいもあるのか、いまいち快適には使えてない(;´Д`)
慣れが必要だなぁ。これは。
あと、キーがADP1で動かしちゃうと指で隠れちゃうんで…そこも、やっぱり慣れかな…
また、なんか若干不具合があるっぽいかも。と思う動作がチラホラ。
でも、throwLifeさん更新が早いんで、すぐに対応されてくるでしょうね。

2009年5月15日金曜日

docomo版 Android 

そろそろ、情報が解禁になるのかな…
速報的な物が出始めましたね…来週にはちゃんと発表があると思って大丈夫なのかな。(´∀` )

参考:
NTTドコモ、台湾メーカー製のグーグルフォン発売へ

2009年5月8日金曜日

simeji 育っているようです




throwLifeさんのところで最新の「Simeji」が公開されていました。
今回のバージョンから、ハードキーボードでも日本語変換が可能になり、かなり使い勝手が良くなっていました。
細かい部分では、改良の余地は残っているようにも思いますが、今後のバージョンに期待したいですね。

それにしても、やっぱりある程度の量の文章を入れようとすると、ハードキーボードの使い勝手は良い…