なんか出来ないかなと、あれこれぐぐっていたらちゃんとあるじゃないですか。
(なんで、今まで放置してたんだろうな…オレ…むしろ、なんでこのタイミングで気が付いたw)
(なんで、今まで放置してたんだろうな…オレ…むしろ、なんでこのタイミングで気が付いたw)
ちなみに参考にしたHPはこちらー>WindouwsLiveのブログ
で、そこにあった設定はこうなってた。
POP server: pop3.live.com (Port 995)
POP SSL required? Yes
User name: Your Windows Live ID, for example yourname@hotmail.com
Password: The password you usually use to sign in to Hotmail or Windows Live
SMTP server: smtp.live.com (Port 25 or 587)
Authentication required? Yes (this matches your POP username and password)
TLS/SSL required? Yes
で、これをもとに、Android側のメールに当てはめる。
とりあえずこれで、受け取れてるんで大丈夫だということにしtれおこう。
すごい!この通りにやったら、無事にアンドロイドでもHotmail見られるようになりました。ありがとうございます。
返信削除参考になりました。
返信削除IS05だとこの設定でできました。
返信削除お礼を兼ねて参考までに
ありがとうございました。
SMTP server: smtp.live.com (Port 587)
TLS/SSL required? Yes TLS
Cool!niceな方法、Thank youでした^^
返信削除送信サーバーのセキュリティを変えたらいけました、ありがとうございます。
返信削除ありがとうございます
返信削除