GARAGE BOX
Android関連のいたずらのメモやヲタな事など、気が向いたときに更新…
2009年9月30日水曜日
HTC版 Android Dev Phone 1 用 Android 1.6 配布
いよいよ、HTCのサイトでADP1用の1.6の配布がはじまったようです。
DLはいつもの様に「
HTC-DeveloperCenter
」からゲットです。
ちなみに、GDDJの場合はこっちにある様です。「
HTC-Support-GDDJ-09
」
さすがに、正規版…ちゃんと、WiFiも使えました。
当然ながら、ADP1バージョンは基本が英語モードなので、日本語の関連のアプリは後ほどインストールしていくとしますか。
マーケットは当然ながら新しい方で繋がります。
2009年9月16日水曜日
Android 1.6 SDK
さぁ、いよいよ1.6版のSDKが公開になりました。
DLはいつもの場所から。
Download Android 1.6 SDK, Release 1
今回は、ADT Pluginもバージョンが上がっているようなのでこっちもバージョンアップをすませておくことに。
インストール関係はいつものお約束を踏襲して、1.6関係のエミュレータの設定もすませて…
ひとまず、エミュレータを動かしてみる。
うむ、ネットワーク関係はこっちでもなんかうまく動かない感じだぞ…
もしやと思い、1.5の設定を作って、エミュレーター動かしてみたら、こっちはネット接続はOKのよう。ふむー。
さて、公式のADP用のイメージが出てくるまでは、オープンソース版のもので実機、実験は進めてみるかな…
2009年9月15日火曜日
いよいよ、有料解禁…
いよいよ、有料のアプリの登録が出来るようになったようです。
そんなわけで、ひとまず有料アップのための登録を済ませてみました。
Google Checkout の必要情報を登録すればひとまずは大丈夫そうです。
ちゃんと、国情報にも「日本」が入っていて一安心。
が、しかし、今、アップするものが無い…orz
別ターゲットの作業が詰まってる…むぅ。
2009年9月5日土曜日
そして、Android 1.6で落ち着いたわけですね。
ここにきて、大幅にソースのアップデートがかかったなーと、思ったら。
DonutがAndroid1.6と落ち着いたようですね。
で、早速、ビルドをかけてみたわけですが…
うーん、やっぱりADPでは、
sensors.trout.so
があると上手く立ち上がらない現象は
そのままっぽい…
仕方ないので、
/vendor/htc/dream-open/AndroidBoard.mk
のほうでこの部分をコメント
アウトしてビルド。
とりあえず、それで起動は可能になったけど…
やっぱり、WiFiの設定をやろうとすると、あいかわらず落ちるなぁ。
それでも、ひとまずは動いているので実験はおこなえるかしらってところ…かな?
まぁ、ホーム画面は何も、変わることはなく…w
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)