2010年12月8日水曜日

SDK 2.3 バージョンアップ

SDKのバージョンアップがきました。

そんなわけで、早速適応です。
なんか、こんかいからSDKのリポジトリが変更になっているようで、今までSDKが入っている環境からADVマネージャーでアップデートする場合は一旦、Toolのアップデートを選んで、ADVマネージャーの方をアップデートする必要があるようです。
(始めてなどで、デベロッパーサイトなどからDLしてインストールする場合は気にしなくていいですね)

で、そこで改めてSDKのインストールとなるわけです。



なんか、サードパーティアドオンの項目が色々詰まってます…
GALAXY-Tabのアドオンとかも入っていたりしてるし。

ちなみに、NDKの方もアップデートになってましたね。
こちらも、とりあえず入れ替えて置くことにしておくことにする。

2010年11月11日木曜日

Xperia アップデート 2.1へ…

そんなわけで、Xperiaのアップデートを完了。
いよいよ、2.1の世界が始まるのですね。




カスタムROMなどで、見慣れているはずの設定画面もやっぱり新しい環境でみるとそれはそれで新鮮な気分になるというもの。

もろもろの、元々の環境も得に問題もなく引き継がれている感じなのでひとまずは安心、細かい各アプリの挙動などは追々見えてくるんだろうなと。



ホームも、使い慣れたGDEへ戻る…ひとまず、これも問題なく動いている…


2010年10月9日土曜日

マーケットアプリがバージョンアップ

気がついたら、マーケットアプリがバージョンアップしていました。
1.6の環境でも、自動更新のON/OFFや一括アップデートが可能になっているようで、ちょっと便利になった。

2010年9月3日金曜日

Xperia アップデート その後…

アップデートを済ませて、しばらく巡航させていたわけですが…

うむー、たしかに「コムギ」さんの所でも言われていたように、「バックアップと復元」が、タスク殺されると通信まわりにリセットかかるようだ…
まぁ、定期バックアップ状態にしててタスク殺すのはダメかもなとは思っていたけど、定期バックアップしない状態でも居座り続けるのはちょっとアプリの作りとしてはどうかと思った。
これで一番厄介なのが、WiFiにしてた場合勝手に切られてしまっていつのまにやら3Gに切り替わってそのままになってること。
タスク殺さない状態なら大丈夫みたいなのだが…使用する気が無いアプリが勝手に居座り続けるのをみてるだけとは、なんとも納得が行かない。
早い所、改善してほしいなぁ…

どうも、docomoさんのバンドルソフト群はどいつもこいつも、片手落ちのアプリばっかりな印象が拭えない。
なんか、もっと「デキル」ソフト屋さんはいくらでもありそうだろうに…なんでこうも、ダメアプリばかり作れるソフト屋に発注できるか。

2010年9月1日水曜日

Xperia アップデート

というわけで、無事アップデート完了。



とは言うものの、今回のアップデートは正直自分にとってはあまり必要とするものの存在するアップデートではなかったかもな。
spモードも、今の所は…だし。そもそも、メールが基本Gmailに移行してしまったし。



ほかにも、バックアップとか新たに追加されたものがアルが…この辺のものはOSのバージョンアップで無条件で入れるより個人で選択していれたいところだなぁ。
カバーアートの削除機能より、OSバンドルのいらんアプリ抜く機能が欲しいです。w


それよりは、早い所、2.x系にしてほしい…

2010年7月31日土曜日

Graffiti for Android

Graffiti for Android」がVer2.0になって、いよいよ日本語に対応してくれました。



もともと、Palmもつかっていたおかげもあって、入力は体が覚えてました。(´∀` )

日本語と英語の切り替え自体は、新たに追加になったボタン部分の、「変換」キーの下にある部分を「A」ー>「あ」へ切り替えれば日本語モードです。
あえて注文するなら、POBoxと連携が取れたら最強だったかもってくらい…


もうしばらく、使って当時の感覚をもっと呼び戻そう。オレ。


2010年7月11日日曜日

SDK 2.2 バージョンアップ

SDK2.2のバージョンアップがあったので、早速適応しました。

既に、SDK自体が入ってる環境であれば「Android SDK and AVD Manager」からアップデートが可能なので簡単ですね。
ちなみに、新規でインストールするのあればお約束のここからインストールパッケージをダウンロード後、「AVD Manager」でインストールとなりますね。



今回のバージョンアップは、マイナーアップデートということで、Backup Managerなどが追加になっている模様、これによりSDカードへのインストールなどのコントロールなどが出きるようになるようですね。
また、2.2のSystemが使用しているイメージが新しいものへ変更しれているようです。
(詳しいことは、ここを見て確認。)

ひとまず、今回は新しいものへ変更しておくに越したことはなさそうです。

2010年6月10日木曜日

Xperia アップデート導入

Xperiaのアップデートの適応を済ませました。

とりあえず、PCからでも出来るのですが…面倒だったというのもアリ、ひとまず本体のみでアップデートを実行。
まぁ、WiFi経由ならPCからとかわらんだろうということで…
[設定]ー>[端末情報]ー>[ソフトウェア更新]
で、更新チェックのあと実行の流れ。


更新後の起動の時若干普段の起動よりも時間がかかるのでちょっとアセる。


POBoxとかでもフリック入力が出きるようになったり、体感で反応に調整が入った感じがあっていい感じです。
もっとも、自分はフリック入力より通常のキーボード状態の方がやっぱりいまのところ快適…フリックに慣れてないのもあるけど。



ただ、Mediascapeとかのバージョンアップ部分とかは今一な感が自分はしましたね…
mora touchとかは勝手に起動してくださいよ…なきゃダメなら…
あと、これmora touch登録してなかったら結局意味なしですよね?
どーも、中途半端な感じが…もっとも、もともと、使ってないアプリだしひとまずスルーです。


ともかく、全体的にはいい感じにアップデートされた感じです。

2010年5月22日土曜日

Hotmailを受け取る設定をするメモ

Hotmailを、Androidのメールアプリで受け取る為のメモを忘れないうちに残しておく。
なんか出来ないかなと、あれこれぐぐっていたらちゃんとあるじゃないですか。
(なんで、今まで放置してたんだろうな…オレ…むしろ、なんでこのタイミングで気が付いたw)

ちなみに参考にしたHPはこちらー>WindouwsLiveのブログ

で、そこにあった設定はこうなってた。

POP server: pop3.live.com (Port 995) 
POP SSL required? Yes
User name: Your Windows Live ID, for example yourname@hotmail.com
Password: The password you usually use to sign in to Hotmail or Windows Live
SMTP server: smtp.live.com (Port 25 or 587) 
Authentication required? Yes (this matches your POP username and password)
TLS/SSL required? Yes

で、これをもとに、Android側のメールに当てはめる。




とりあえずこれで、受け取れてるんで大丈夫だということにしtれおこう。

2010年5月21日金曜日

SDK 2.2 登場

Google I/O 2010 での、OS 2.2のDEMOもあった傍らで、SDK2.2の配信も始まってました。
そんな、わけで早速バージョンをあげてみました。

当然、「AVD Manager」がインストールしてあればそこからバージョンアップ出来るので楽ですね。
もしまだ入れてないのならば、Developersのサイトから対応の機種のファイルをもって来て展開後に同じように「androidコマンド」実行。

マネージャーが起動したら、「Available Packages」の項目を選び対象の物を選択インストールの実行と。

インストールが終了すれば、新しいターゲットが作成可能になるのでここで、「Virtual Devices」の項目を選び、OS2.2に対応したターゲットを作成しておきます。



ここまで、いけばひとまずエミュレータで起動することが出来るので、先ほど作成したターゲットを指定してエミュレータを機動すれば、感じは見て取れることになると…

あとは、Eclipseをつかっているのであれば、ADTのプラグインも新しい事になっているようなので、こちらもアップデートしておきます。







あー、あと同時にAndroid NDK r4も出ていたのでこっちもバージョンアップしておくことにしよう…

2010年5月19日水曜日

GDE 再び、Xperiaで使ってみた

以前にも、ココに書いたことがあったGDE。
さすがに、今までのHT-03Aで使ってたとき、電話を受けたりしたときや、電話帳を呼び出すっていう動作にどーも怪しい事になっていたんで常用を控えていたんですが、Xperiaに切り替えたことを機会にまた、ちょっと復活させてみわけです。

いまのとこ、まだ数日しか動いてないんですが、さすがにマシンスペックが上がってる恩恵はたっぷり受けられているようです。
快適です、しかも良いタイミングでGDE自体がバージョンアップして画面移動関連のスピード調整などが可能になってこれの調整をやればもうちょっといい感じな所に持っていける感じがでてきましたね。

もっとも、これ有料なんで回りにすすめるのも「こんもんもあるよ」程度なんですけどね。
ちなみに、DLはこの辺からできます。

まぁ、一見すると通常のHOMEとそんなには変化は無いです。
でも、HOME画面の数は7つまで増やすことが出来ます。
また、最新版から単独でアイコンパックなども適用することが出きるようになったみたいですね。



でも、こいつの一番目立つ特徴はこの様にHOMEの移動をする場合にエフェクトをかけられるところですよね。

でも、個人的にはアプリランチャーがおまけウィジェットとして用意されているところなんです。
あー、ちなみに、「Nexus 0ne for GDE」というスキンを適用してます。

2010年5月17日月曜日

Xperia 実機導入

やっと、Xperiaの実機を入手することが出来たので、HT-03Aからこっちをメイン機にすべく初期設定。


ひとまず、アプリを諸々入れ替えて、慣れ親しんだ環境を作って。

次に、デバックの環境の整備です。

うちの開発環境はlinuxで行っているので当然その辺りの設定をやらないとダメだろうなということで懐かしい、usbデバイスの設定です。
とはいっても、ファイルを追加してやるだけなんですけど…

もともと、HT-03A用に以下のファイルが作られているので
/etc/udev/rules.d/51-android.rules

さらに、Xperia用にもう一個新たに作る事に…
/etc/udev/rules.d/52-android.rules
と、言う感じで新たに作ります。
内容は。
SUBSYSTEM=="usb_device", SYSFS{idVendor}=="xxxx", MODE="0666"

ここで、xxxxの部分に、ベンダーIDを記入します。
Sony Ericssonの場合は[0fce]になります。

ここまで、出来たら一旦再起動でもかけて設定を有効にします。

環境が整ったどうかは、

adb devices
で、確認はできると思う。

ここまで、行けばデバックターゲットとして使う環境は整ったことになった…


DDMSからみるとこんな感じで見えてる…

2010年5月5日水曜日

ADPでCM-5.0.7を試してみる

少し前から、ADP(G1)で動くOS2.1があるのは確認していたんですが…
ちょうどいい感じの休みの合間にちょこっとインストールしてみました。

タイミング的にはちょうど、「CM-5.0.7-DS-test2」がでてたのでこいつを入れることに。
必要なファイルは、おなじみXDAからもってきました。

インストール自体はあっけなく終わってます。
基本、ウチに転がっていたADP自体には、recoveryとしてRA-sapphireをインストールしてあったってこともあったのが大きい。
update-cm-5.0.7-DS-test1-signed.zip、これが、CyanogenModの本体になります。
gapps-ds-ERE36B-signed.zip、こっちがGoogleアプリケーションなどの追加ファイルになります。
ただ、こっちは絶対必要という訳では無いと…ただ、マーケットとか諸々使いたい場合にはって感じで…;

この二つのファイルをあらかじめ、本体のSDカードの方へ転送しておいて。
ADPの方をリカバーリーモードで機動。(HOME+電源)
ここで、必要であれば、NandBacKupで状態をバックアップしておく事も。(まぁ私はやってませんけども…)
で、Wipeで、一旦初期化。
次に、Flash zip from sdcardのメニューで、先ほど転送しておいたファイルをそれぞれ、展開します。
で、ファイルの展開が終わったら、リブートをかける。
ここで、一連の作業が順調に進んでいれば、起動するはず。
ただ、、初回に限り起動が若干長めにかかるみたいです。起動アニメーションでも眺めて待っていましょう。

ざっくり、動かして見た感じでは思ったより快適に動いている感じ。
もっとも、ほぼ素の状態ってこともあるので、しばらく動かしてみないとなんともいえませんけど。

でも、まぁひとまず、OS2.1での実験環境が手に入ったと思えば問題は無いのかと。
(解像度とかの事はひとまず置いておくとしても…)

ちなみに、これはHT-03Aでも多分動くと思われ…。

2010年3月31日水曜日

IS01向けSDK-AddOnを入れてみた


早速、auのIS01向けのSDK-AddOnがシャープの「SH Developers Square」にて配布が始まっていたので、とりあえず導入をしてみました。

基本は、「XperiaX10」の時と同じなんでそれほど考える必要もなく…
まずは、「SDK AddOnのダウンロード」の項目を選んでダウンロードページへ移動。
そのページ置いてある、ファイルをダウンロードしてきて、おもむろに解凍、でてきたフォルダーごとAndroidのSDKのフォルダー内の「AddOn」の中へ放り込みます。
基本的にはこれで準備はOK。
あとは、これに対応したAVDを作成してあげれば良いことになります。

ひとまず、導入確認はコマンドラインから以下の感じで、出ると思います。

$ android list target

Available Android targets:
id: 6 or "SHARP Corporation:JN-DK01 (Beta version):4"
     Name: JN-DK01 (Beta version)
     Type: Add-On
     Vendor: SHARP Corporation
     Revision: 1
     Description: SHARP JN-DK01 Add-on Beta version 1
     Based on Android 1.6 (API level 4)
     Skins: WVGA854, HVGA, WVGA800, QVGA, JNDK01 (default)
     Adds USB support for devices (Vendor: 0x04DD)

 AVDの作成は
$ android create avd -n JNDK01 -t 2 --sdcard 128M
とか直接作成でもよいでしょうし。
「AVD Manager」から作成しても良いと思います。

ただ、この時SDカードの容量になんか制限があるみたいで、4096を指定したら怒られちゃいました。
そんな訳でとりあえずは、HPの例の用に128辺りを指定しておくことにしました。

で、ここまで終われば一応AVDは出来ているのであとは、エミュレータを起動なんですが…
ここで注意が、こいつは、cpuの指定をして動かしてあげる必要があるみたいなので

$ emulator @JNDK01 -qemu --cpu cortex-a8

として、一旦コマンドラインから立ち上げておくのがデバックなどの際には手っ取り早いのではないかと…
これで、エミュレータは起動するはず。































画面上のボタンの表示が無くなり全画面表示になるアプリとそうでないアプリとあったり、この辺の部分とか、追跡は必要なのかもしれないとちょこっと感じてみたりしたのでした…

2010年3月30日火曜日

賑やかになってきたよ、周辺が…

ぼちぼち、あちこちでAndroidに絡む情報が賑やかになってきてる。
DOCOMOの「Xperia」がいよいよ発売だし。
SoftBankも、「Desire」でくるし。
で、auは、「IS01」で…

それぞれに、なんかキャリアの特徴が滲んでておもしろいなー。

それに、海外組にも目を向ければ、ドカドカまだ来てるわけで…

遊び場としては、いい感じになってきてる。

2010年3月9日火曜日

Android NDK r3 リリースされたもよう

Android NDK r3 がリリースされたようですね。
ダウンロードはいつもの所から行えます。



Native Development Tools」の項目にある「Android NDK,r3」を選択。
あとは、自分の環境のファイルをDL…
あとは、落ちてきたものを自分の開発環境へ展開すれば準備完了。

今回のバージョンから「OpenGL ES 2.0」がサポートされるんですね。
いよいよ、って感じです。
また、Toolchainの改善が入ったようですね、これにより、生成されるバイナリーがさらに効率よく作られるみたいだ。
ひとまずこの辺の内容を「開発者Blog」をざっと眺めつつ確認…

試しに、「hello-gl2」を早速ビルドしてみた訳です。
(これが、GL 2.0に対応したサンプルのようですね…)
…でも、今のところエミュレータではうまく動かなかった…やっぱり、実機が必要かな…それともなんかミスったかな?



あー、やはり、新しい端末の入手がますます必要になってきたかなぁ。
すくなくとも、2.0以上の実機環境はひつようかなー。むぅ、懐が寒い…

2010年2月23日火曜日

いよいよ、Google EarthのAndroid版、登場?

こんなの見つけた…
ふらふら、AndroLib 眺めていたら…「Google Earth v1.0 Android」の文字…( ̄□ ̄;)!!
いよいよ、登場なのかっ。

早速、マーケット開いてみたけど…居ない…orz
やっぱり、2.1レベルの機種導入しないとダメっすか。

ちなみに、オフィシャルの「Google Earth for mobile」にあるように、「m.google.com/earth」のページHT-03Aで開いてみたけど
悲しい表示が出てガッカリ。

2010年2月18日木曜日

Android SDK の環境へ Xperia X10 の設定をしてみる

Sony EricssonのDeveloperWorlodのサイトに「Xperia X10」のadd-on があったのを放置してたので、この辺で導入してみようかと思いたちちょっと作業をしてみました。

基本的には上記のサイトからadd-onをもってきて、Android-SDKのadd-onフォルダーへ入れてあげれば良いだけ。
持ってくるファイルは
Sony Ericsson Xperia™ X10 add-on for the Android™ SDK (52 MB)
と、なってるこれ。
こいつを解凍すると、「XPERIA-X10_r1」というフォルダーが出てくるのでこいつを、自分のAndroid-SDK用のフォルダーの中にある「add-ons」の中へそのまま突っ込む。

一応、それできちんと認識されているかは、androidコマンドで確認できるのでコマンドラインで
$android list target
で、確認できます。
きちんと、はいっていれば
Available Android targets:
id: 12 or "Sony Ericsson Mobile Communications:X10:4"
     Name: X10
     Type: Add-On
     Vendor: Sony Ericsson Mobile Communications
     Revision: 1
     Description: XPERIA X10 Device
     Based on Android 1.6 (API level 4)
     Skins: WVGA854, X10 (default), HVGA, WVGA800, QVGA

な感じで、存在が確認できると思います。(id:は各人の環境で変わってるとは思いますが…)

そうなっていれば、後は、X10用にAVDを作成してあげれば良いのでそのまま、コマンドラインから作成でも良いですし、もしくは「AVD Manager」を使って作成でも良いかと思います。
今回、私は「AVD Manager」の方で作成しました。


ここまでくれば、後はこのAVDでエミュレータを機動すれば、X10の環境が適用されたもので立ち上がると言うわけです。

ちなみに、機動ロゴも「SonyEricsson」バージョンになっていました。
とりあえず、動き出してしまえばあとは、アイコンとか、スキンとか一部は変更されていますが、概ね見慣れたAndroidの画面が出てきます。
当然ながら、諸々のSonyさんの専用アプリはいませんので…

2010年2月11日木曜日

AndriodでDropbox…

おお、良い物を見つけた。

ついにAndroidでもDropBoxが使えるアプリが出てきたようで。
ちなみに見つけたのは「Droidbox Free (Beta)
有料版もある「Droidbox Beta

違いは、扱うことの出来るファイルサイズに制限が付いてること、とアップロードに制限が付いてるのかな…これは。





ひとまずFree版で様子をみてから有料版の方へ切り替えてみようかと模索中。


もっとも、早い所大本がAndroid版出してくれればゆうことは無いのだけれども…

2010年1月24日日曜日

3D Landscape Demo

なんか、「Xperia X10」のDEMOムービーが色々出てきていたなかに、チラリと姿を見せていた「3D maps」のDEMOがあったわけですが…
これのSAMPLEが「Ericsson Labs」で公開されていました。
そこで、早速DLして動かしてみました。

ちなみに、APIのDLはこの辺から

一応、DEMOとしてムービーなどで公開されていたものと同じ物がAPIのSAMPLEとして同梱されていたのでひとまずこいつを動かしてみることに。
どうも、このDEMOはもともとSDK1.5ベースで作られていたみたいだったのですが、まぁ問題ないだろうとSDK1.6にて実効APKを作成。
まぁ、細かいところとか、色々怪しい動きをしてはいましたが、HT-03Aでも動作しましたね。
最初、起動後MAPが表示されるまでに、少々時間がかかってヒヤヒヤはしたんですがね…






うむ、おもちゃとしては面白いかもしれないので、時間ができたら、もちょっと突っ込んでみたいなこれは…

2010年1月12日火曜日

SDK 2.1 登場

いよいよ、SDK2.1がリリース。
さっそく、アップデートをしてみました。

ひとまず、tools/andorid でマネージャから「AvailablePackages」を選び新規分の追加を行います。
当然ながら、「VirtualDevices」で、2.1に対応した、AVD環境も忘れずに作成しておきます。
(今回私は、ひとまずWVGA800対応で作成)

ついでなので、サンプルに「LiveWallPaper」があったのでそいつもサクッと作ってみてインストール。

細かい、新規適応部分については追々追いかけて行かなければ…

あとは、実機用の2.1イメージがいつ出てくるかだなぁ
ADP1で動く物くるのか?



これだと、わかりずらいですが、このオブジェクトはグルグル回っています。
ページの切り替えをすることによって、角度が変化…




2010年1月1日金曜日

新しい年です

新年明けました。

さて、今年はAndroidの周辺はどんな動きを見せてくれる年になるんでしょうかね…
でも、なんか色々昨年以上に色々な動きを見せてくれるような気配はみえてきているようですし非常に楽しみな年になりそうで、ワクワクします。

個人的にも、本格的にAndroid周辺の開発もエンジンかけていければと考えて見たりする次第。